バンクーバー専門
ワーホリ・留学・旅行 に役立つ総合情報サイト
バンクーバーで使えるeSIM対応の格安携帯電話キャリア「Fizz Mobile」徹底解説
2025/4/17 更新

「Fizz Mobile」は、ケベック州とオタワを中心にサービスを提供している大手携帯キャリア「Videotron(ビデオトロン)」の子会社で、2024年にBC州でのサービスを開始しました。
同じくVideotron傘下の「Freedom Mobile」は以前からBC州でサービスを提供しており、大容量データと手頃な料金プランを重視したモバイルキャリアとして知られています。一方で、Fizz Mobileは、Freedom Mobileと同じネットワークを利用しつつ、よりリーズナブルなプリペイド式サービスを中心に、利用者自身がプランを自由にカスタマイズできる柔軟性と独自の機能を特徴としています。また、Fizz Mobileはオンライン専用のサービスで実店舗を持たず、申し込みからサポートまで全てがオンライン上で完結します。これにより、運営コストを抑えつつ、お得な料金プランを実現している点も大きな魅力のひとつです。
| キャリア名 | 親会社 | サービス範囲(州) |
|---|---|---|
| Bell Mobility | Bell Mobility | カナダ全域 |
| Virgin Plus | ||
| Lucky Mobile | ||
| Telus Mobility | Telus Mobility | カナダ全域 |
| Koodo Mobile | ||
| Public Mobile | ||
| Rogers Wireless | Rogers Wireless | ON, QC, NS, NB, MB, BC, PE, SK, AB, NL |
| Fido Mobile | ||
| Chatr Mobile | ||
| Freedom Mobile | Videotron | QC, ON, BC, AB, MB |
| Fizz Mobile |
Fizz Mobile は現時点、ケベック州、オンタリオ州、マニトバ州、アルバータ州、BC州でサービスを提供していて、サービス対象外の州では他社パートナー・ネットワークを利用することでサービスが利用できるようになっています。
利用可能エリア
fizz.ca/en/coverage
最近では多くの携帯キャリアで 5G/5G+を売りにしているところが多いですが、Fizz Mobile は現時点 5G はサポートしておらず、代わりに LTEの上位版「LTE-Advanced(4G+)」が利用可能です。
ちなみに、僕が利用している Virgin Plus でも大分前から 5G をサポートしていたものの、バンクーバー市内、郊外で一時的に圏外となることが稀にあり、iPhone 設定で 4G 固定にすることで改善された経験から、5G に対して魅力も信頼も未だにないため、個人的には、この部分は特にデメリットだとは感じませんでした。
Fizz Mobileは、利用者が自由にカスタマイズできる料金プランを提供しており、基本的にはプリペイド式の料金体系となっています。データ容量、通話・テキスト・留守電の有無、使用エリア(BC州、カナダ全域、北米全域)などの要素を自由に選択することができます。
最終的な料金は、選択するカスタマイズ内容によって異なりますが、一般的な大手携帯キャリアと比較しても非常にリーズナブルに設定されています。さらに、多くのキャリアでは一般的な「アクティベーション費用(activation fee)」や「接続手数料(connection fee)」などの初期費用は、Fizz Mobileでは一切かかりません。
Fizz Mobile では、他社が行っていない独自のサービスを提供していて、これらを活用することで結果的に毎月の料金をさらに安くすることができます。
Fizz Mobileを利用するには、まず物理SIM(SIMカード)かデジタルSIM(eSIM)のどちらを使うかを選ぶ必要があります。なお、eSIMは全てのスマートフォンに対応しているわけではないため、現在使用している端末が対応しているかどうかを事前に確認してください。iPhoneの場合は、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降のモデルでeSIMが利用可能です。
eSIM(無料)の場合は、オンラインでの支払いが完了するとすぐにeSIMの登録を行うことができ、即座に利用を開始することができます。一方、物理SIMカードを利用する場合は、カナダ国内の指定住所にSIMカードを郵送してもらう($5)か、指定の店舗(BC州では「Circle K」)で購入($5)してから、オンラインでアクティベートする必要があります。eSIM対応機種を使っている場合は、無料ですぐに使えるeSIMの利用がおすすめです。
今回、僕は eSIMをiPhoneに追加して利用しましたが、支払いから利用開始まで10分もかからずに完了しました。手続きは全てスムーズで、音声通話やモバイルデータ通信もすぐに利用可能になりました。
日本からカナダに渡航する人が eSIMを利用する場合、到着した空港ですぐに手続きを済ませ、その場で利用を開始することも可能です。オンラインでの申し込み時に「サービス提供エリアかどうか」を確認するために住所の入力が求められますが、これは郵送先ではないため、滞在予定のホテルの住所や、Googleマップで検索した適当な住所でも問題ありません。
他の携帯キャリアからの番号移行を検討していて、Fizz Mobileへの乗り換え前に通信エリアや速度を確認したいなど、トライアル後にキャンセルすることを前提とした利用目的の場合は、月額データ容量の50%を超えないよう注意が必要です。そのため、最初はあらかじめ少し多めのデータ容量プランを選んでおくのがおすすめです。これにより、安心して通信環境をしっかりとテストすることができます。
また、トライアル期間終了後にオンラインでキャンセル手続きを行えば、手続きは即時に完了し、数分以内にクレジットカードへ返金されるため、キャンセルに関する手間も一切かかりません。
最近では、多くのオンラインサービスのサインインにおいて二段階認証が一般的になっており、中にはテキストメッセージの受信が必須となっているものも少なくありません。普段カナダで生活している分には特に支障はありませんが、例えば日本に一時帰国したときや他国を旅行中に、どうしてもサインインが必要になる場面も考えられます。
僕自身はそれほど頻繁に旅行をするタイプではありませんが、数年に一度の日本一時帰国の際などに、まれにそうした状況に直面することがあります。そんな“もしもの時”に備えて、携帯キャリアを選ぶ際は、カナダ国外でも最低限テキストメッセージが受信できることを、重要な条件の一つにしています。
カナダ国外でテキストメッセージを受信する方法としては、一般的に次の2つがあります。
下記は2025年4月現在、BC州でサービスを提供している主要携帯キャリアのWi-Fi callingおよびローミング対応表です。これを見ると、Lucky MobileおよびPublic Mobileはどちらもカナダ国外でテキストメッセージを受信する手段がないことが分かります。一方、それ以外のキャリアについては、国際ローミングまたはWi-Fi callingのいずれかに対応しているため、カナダ国外にいてもテキストメッセージの受信が可能です。
| キャリア名 | Wi-Fi calling | 国際ローミング |
|---|---|---|
| Bell Mobility | カナダ国内のみ | 対応 |
| Virgin Plus | カナダ国内のみ | 対応 |
| Lucky Mobile | 未対応 | 未対応 |
| Telus Mobility | カナダ国内のみ | 対応 |
| Koodo Mobile | カナダ国内のみ | 対応 |
| Public Mobile | 未対応 | 未対応 |
| Rogers Wireless | 全ヵ国で利用可 | 対応 |
| Fido Mobile | 全ヵ国で利用可 | 対応 |
| Chatr Mobile | 未対応 | 対応 |
| Freedom Mobile | 全ヵ国で利用可 | 対応 |
| Fizz Mobile | 未対応 | 対応 |
今回のトライアル期間中、僕は主にダウンタウンを中心にバンクーバー市内・郊外を動き回っていましたが、接続に関しては、デュアルSIMとして使っていた Virgin Plus と比べても、それほど大きな差は感じませんでした。多くのコミュニティサイトで指摘されているとおり、Costco や Walmat などの大型店舗内、とくに奥の方では圏外になったり、電波が著しく弱くなったりすることがあり、それは実際に体感しました。しかし、ほとんどの場合、Virgin Plus も同様だったので「Fizz Mobile だけが極端に屋内に弱い」ということでもない気がします。
また、バンクーバー市内の一部では Fizz のネットワークが届かないエリアもありましたが、その場合はパートナーネットワーク(例:Rogers)に自動で切り替わり、通信は継続できました。結果として「圏外になる」という状況はほとんどありませんでした。
実は今回、トライアルの結果次第では Virgin Mobile から Fizz Mobile への移行も検討していました。しかし、ひとつだけ決断を踏み出せなかった理由があります。それは、Fizz Mobile のゲートウェイサーバーがケベック州にあるため、バンクーバーからのデータ通信が常にケベック州経由となり、また他のキャリアと比べて遅延(数値的に)がやや大きいという点です。体感的にはまったく気にならず、言われなければ気づかないレベルなのですが、個人的には唯一の懸念点でした。
最終的に僕は、この唯一の欠点(ゲートウェイ・遅延の問題)を補い、Fizz Mobile の長所も概ねカバーしている Freedom Mobile にキャリア変更しました。
とはいえ、
これらの点では、ワーホリ・留学生を含む一時滞在者はもちろん、「とにかく携帯代を安くしたい人」にとっては、Fizz Mobile は非常に優れた選択肢だと思います。
もし最終的に Fizz Mobile を利用したい人は、ネット上に紹介コード($25 クレジット)が多数掲載されているので、それを探してから申し込むことをおすすめします。一方、Freedom Mobile を検討する場合は、ぜひ僕の紹介コードをご利用ください。お互いに $25 のクレジットがもらえます!
Fizz Mobile に少しでも興味がある人は、まずは気軽に15日間のトライアルを試してみるのがおすすめです。