バンクーバー専門
ワーホリ・留学・旅行 に役立つ総合情報サイト

カナダで初の自作PCに挑戦!本格的にユーチューバーを目指す人にも少し役立つかも?

この記事は最終更新日から 5年以上が経過しています。

カナダで初の自作PCに挑戦!本格的にユーチューバーを目指す人にも少し役立つかも?

2019/10/1 更新

目次

カナダで初めてPCの自作に挑戦しました。

何だかオタク臭のする書き出しで、閉じられてしまいそうで心配・・・。 でも、もしかしたら3%くらいの層に需要があるかもしれないので、メモ代わりに紹介します。

僕は日本にいた時、仕事でほんの一時的に企業向けサーバーのハードウェア部署に携わり、はるか昔に一度だけPC自作の経験がある程度で、一般のPCのハードウェアについてはほとんど初心者レベル。特別マニアックな内容ではありませんのでご安心を。

今回なぜ僕がPCの自作をしようと思ったかと言うと、高スペックのPCが必要になったから。 具体的には、動画編集用のソフト「Adobe Premiere Pro」と「Adobe After Effects」をサクサク動作させたかったからです。完成品の高スペックPCを選択しなかったのは単純に費用を抑えたかったからです。

最近、写真と一緒に動画も撮るようになったのですが、特に高解像度の動画を編集しようとすると、今使っているラップトップではイマイチ動作が遅い・・・。 ちなみに、僕が今使ってるラップトップPCのスペックは下記で、普通に使う分には決して遅いスペックではありません。

  • Core i7 6500U 2.5GHz/2コア
  • Windows 10 Pro
  • メモリ 8GB
  • SSD 256GB
  • オンボードグラフィック

また、最近のカメラは解像度もどんどん高くなっていて、4Kで撮影した動画なんて、数分のものでも GBレベル。 Youtube が目的であれば、まだまだ2K(フルHD)で十分かもしれませんが、近い将来、5K以上の解像度が一般になる日もそう遠くないかもしれません。それら動画ファイルの保管用としても、拡張性の高いデスクトップの方が良いと思ったわけです。

動画解像度
規格/通称解像度
5K/2880p5120 x 2880 ピクセル
4K QFHD/2160p3840 x 2160 ピクセル
WQHD/1440p2560 x 1440 ピクセル
2K FHD(Full-HD)/1080p1920 x 1080 ピクセル
HD/720p1280 x 720 ピクセル

 

自作PCのメリット

NZXT 自作PCの良いところは、何といっても拡張性費用です。 最近では、LEDライトが付いているパーツも多いため、写真のように内部を輝かせ、ビジュアル的に楽しむ目的で自作する人も増えています。

動画の制作など、デザイン/アート系には、Windows よりも Mac というイメージを持っている人も多いかもしれません。Macでしか動作しないソフトウェアもたしかにありますが、Adobe 製品含む多くのグラフィック系ソフトウェアは、Windows、Macどちらにも対応しています。

ちなみに、Mac の自作というのは現時点では一般的ではないので、「自作 = Windows」となります。

拡張性

コンピューターのパーツは年々進化/拡張していますので、必要に応じてパーツ単位の交換で高いスペックのPCにアップブレードすることができます。

PCを拡張したい時
  • PCの動作性能を上げたい
  • ストレージの容量を増やしたい
  • メモリ容量を増やしたい
  • 入力/出力端子を追加したい

費用

動画編集やゲームなど、高いスペックが必要ないなら、メーカーが大量生産し販売している完成品PCをセールなどで買った方が安く済むと思います。 逆に、大量生産されないような高スペックな構成であれば、自作した方が安く済む場合が多いと言えます。

ちなみに、Mac のハイエンド・モデルと同等スペックを自作するとかなり費用を抑えられるため、Macユーザーであっても特定の目的のために Windows の自作をするというケースもあります。

 

自作PCに必要なパーツ

CPUソケット 具体的なパーツの役割などは別のサイトを参考にしてもらうとして、ここでは基本的なものだけ紹介します。リストにしてみると、必要なパーツが実はそれほど多くないことが分かります。

自作するのに必要な基本パーツ
  • CPU
    コンピューターの中枢(IntelのCore iシリーズ/AMDのRyzenシリーズなど)
  • CPUクーラー
    CPUの冷却装置(空冷/水冷など)CPUに付属してくる場合もあり
  • マザーボード
    全パーツをつなぎ、制御を担うメインの電子回路基板(CPUの種類、ケースサイズに合ったものを選択)
  • メモリ
    一時記憶媒体
  • ストレージ
    データ記憶媒体(SSD[早&高額]/HDD[遅&割安])OS用にSSD、データ用にHDDなど複数設置も可能
  • グラフィックボード(GPU)
    映像出力部品(NVIDIA GeForceシリーズ/AMD Radeonシリーズなど)必要最低限の性能で良ければマザーボード標準のオンボードグラフィックだけでも可
  • 電源(PSU)
    各パーツに電源供給する装置
  • ケース
    全パーツを収納する箱
  • モニター
    PCから出力される映像を表示する画面(HDMI/DisplayPort/VGAの接続端子に対応したもの)
  • OS
    Operating System(Windowsなどのライセンス)

最近のソフトウェアは、オンラインやUSBメモリからインストールできるので、特別な理由がない限り、CD/DVD-ROMは取り付けなくても大丈夫です。

全てのパーツは「マザーボード」に接続し、電源が必要なパーツに電源ケーブルを繋げるというのが基本構成です。一見、複雑そうに感じるものの、各パーツ、接続形状は全て異なり、挿さるべきところにしか挿さらないので、マニュアルを見ながら1つづつ繋げていけば、意外と難しくなかったりします。

 

カナダのPCパーツ購入店

パーツはオンラインか店頭どちらでも購入可能です。北米では基本的に最安値保障を実施しているところがほとんどですが、オンラインの場合はそれができないところが多いので、まずカナダ国内の全店(オンライン含む)の金額をWebサイトで確認し、近くの店舗で最安値の金額に合わせてもらって買うのが一番確実だと思います。

カナダ国内のPCパーツ販売店は下記が一般的なので、これらのサイトで金額をチェックしておけば間違いないでしょう。

Canada Computers & Electronics(バンクーバーに店舗あり)
www.canadacomputers.com

Mike's Computer Shop(バンクーバーに店舗あり)
www.mikescomputershop.com

Memory Express(バンクーバーに店舗あり)
www.memoryexpress.com

Newegg
www.newegg.ca

Vuugo
www.vuugo.com

Amazon Canada
www.amazon.ca

PC-Canada
www.pc-canada.com

ShopRBC
www.shoprbc.com

 

今回の自作パーツとその費用

自作PCパーツ 今回僕が購入した全パーツとその購入金額を紹介します。モニターのみ在庫の問題で「Mike's Computer Shop」、それ以外は全て「Canada Computers & Electronics」で購入しました。 実は最初、「Intel Core i7-8700」のCPUを購入したのですが、2週間後セールで値段の差がなくなったので、下記リストのCPUに交換してもらいました。使用後のCPUの交換ができるなんて、とても良心的!

僕はPC内部をLEDライトでキラキラ光らせることには全く興味がないので、極力LEDが付いていないものを選択しています。

パーツ詳細/モデル購入金額
CPUIntel Core i7-9700K 3.6 GHz 8-Core Processor$499.00
CPU CoolerNoctua NH-U12S$77.35
MotherboardASUS TUF Z390-PLUS GAMING WIFI$209.00
MemoryCorsair Vengeance LPX 32GB (2x16GB) DDR4 3200MHz$204.00
SSDSAMSUNG 970 EVO Plus M.2 NVMe PCI-E 500GB Solid State $144.99
HDDWestern Digital Blue 4 TB 3.5" 5400RPM Internal Hard Drive$109.99
Video CardsMSI GeForce GTX 1660 Ti Ventus XS 6G$389.00
Power UnitCorsair RMx 750 W 80+ Gold Certified Fully Modular$134.99
CaseFractal Design Meshify C TG Dark Tint Tempered Glass$124.99
OSWindows 10 Pro 64 bit OEM$189.99
MonitorAsus MX259H 25.0" 1920x1080 60 Hz Monitor $239.45
合計$2,322(税抜き)

この構成の詳細リスト(PCPartPicker)
ca.pcpartpicker.com/list/C2CCmg

 

PCパーツ比較サイト「PCPartPicker」

自作PCで欠かせないサイトです。各パーツの互換性をはじめ、販売店ごとの金額を一覧で出してくれます。 たとえば「このCPUの場合に選択可能なマザーボードはこちら」のように、互換性のあるパーツのみを選択可能にしてくれるので、初心者でもヤバイ間違いはしなくて済むようにできています。

PCPartPicker
ca.pcpartpicker.com

 

動画編集ソフト

Adobe Premiere Pro 僕は、動画に関しては撮影、編集共に仕事としての経験はなく、特にこだわりはなかったのですが、元々、Illustrator や Photoshop などの Adobe製品を使用していたので、動画ソフトは迷うことなく Adobe製品にしました。Adobe系は利用者が多く、Youtube などでもたくさんのチュートリアルがあるので、そういう面においては初めて動画編集に挑戦する人にも向いていると思います。

一応、僕が知っているいくつかの動画編集ソフトを下記に紹介しておきます。

動画編集ソフト例

リーズナブルでそれなりに多機能
  • Pinnacle Studio(Win/Mac)$59.95-(買い切り)
  • Filmora(Win/Mac)$59.99-(買い切り)
  • Movavi Video Suite(Win/Mac)$79.95-(買い切り)
  • Camtasia(Win/Mac)$334.66(買い切り)
  • Power Director(Win/Mac)$129.99-(買い切り)
  • iMovie(Mac)無料
  • Adobe Premiere Elements(Win/Mac)USD $99.99(買い切り)
  • Adobe Premiere Rush(Win/Mac)USD $9.99/月(買い切り) or Adobe全ソフトダウンロードし放題 USD $79.49/月

高額だが超多機能
  • Adobe Premiere Pro(Win/Mac)USD $31.49/月(買い切り) or 全ソフト使い放題 USD $79.49/月
  • Adobe After Effects(Win/Mac)USD $31.49/月(買い切り) or 全ソフト使い放題 USD $79.49/月
  • DaVinci Resolve(Win/Mac)無料/$405(買い切り)
  • Final Cut Pro(Mac)$399.99(買い切り)

 

最近は個人のユーチューバーでも機材や編集に力を入れている人が多く、動画の質もどんどん上がってきています。 そんな競合の中、動画の質で勝負したいユーチューバーから、仮想通貨の採掘(マイニング)など、ちょっとマニアック使い方まで、自作PCは様々な場面で活躍します。

自作すると、各パーツの役割、そしてパソコン自体の理解を深めることができるので、勉強としてやってみるものアリだと思います。

僕が購入した上記の組み合わせであれば、ある程度は答えられると思うので、同じ構成で自作するという人は、気軽に質問してください。

コメント